当サイトについて
「ショパン演奏」にお越しいただき、ありがとうございます。こちらは「ショピニストへの道〜ショパンを極めよう」の別サイトで、 当初は「ショパン演奏」というサイト名で、 主に管理人のピアノ演奏を公開する目的で立ち上げたものです。
当初、別サイトにしたのは、当初の本家「ショピニストへの道」のサーバー容量が小さかったためですが、 この度、本サイト「ショピニストへの道」の移転・リニューアルに伴い、 当サイト「ショパン演奏」を「ショピニストへの道・管理人ピアノ演奏アーカイブ」という 副題を付けて、移転・リニューアルしました。
リンク切れ、不具合の修整も含めて、全編リニューアルしましたが、不備があるかもしれません。 それを発見した方は、管理人までご連絡いただければ大変ありがたいです。
各ページのご案内
当サイトでは、ショパンの作品の占める割合が圧倒的に多く、 アンバランスに感じる方も多いと思います。これは管理人の嗜好やレパートリーを反映したものですので、 ご容赦いただければと思います。当サイトでは特定の曲目の演奏を再生する方法が色々あります。
全体像を見たい場合には、■全演奏・コメント付き、■更新履歴・一覧、 ■再生回数一覧のいずれかのページで確認できます。
■更新履歴・一覧は、その名の通り、ただの更新履歴で古い順に日付とともに一覧表示したものです。 ■全演奏・コメント付きは、全演奏を作曲家・カテゴリー別に分けて、 そこにその作品の特徴と取り組んだときの感想など簡単なコメントを付けました。 ■再生回数一覧は、各曲がこれまで通算、何回再生されたか、その再生回数順に 降順で一覧表示したものです。
またショパンに関してはカテゴリー別、その他の作曲家については作曲家別に分割したページも用意しています。
それぞれお好きなページから演奏をお聴きいただければと思います。
以下は、分割ページへのご案内です。
フレデリック・フランソワ・ショパン(Frederic Francois Chopin、1810〜1849)
| カテゴリー | 内容・曲目等 |
|---|---|
| ピアノソナタ | ピアノソナタ2番・3番の全楽章 |
| バラード | バラード1番・3番・4番 |
| スケルツォ | スケルツォ1番・2番・3番 |
| ポロネーズ | ポロネーズ1番・3番「軍隊」・6番「英雄」・7番「幻想」 |
| エチュード(練習曲) | エチュードOp.10, 25のうち約半数 |
| プレリュード(前奏曲) | プレリュードのうち数曲 |
| ワルツ | ワルツ全19曲 |
| ノクターン | ノクターン全21曲中19曲 |
| 即興曲 | 即興曲1番・3番・4番 |
| マズルカ | マズルカ全集までもう少し |
| その他 | 舟歌、子守歌、コントルダンス |
その他の作曲家
| 作曲家 | 内容・曲目等 |
|---|---|
| J.S.バッハ | イタリア協奏曲第1楽章、主よ人の望みの喜びよのみ |
| モーツァルト | トルコ行進曲のみ |
| ベートーヴェン | ピアノソナタ「悲愴」全楽章、エリーゼのためになど |
| シューベルト | 即興曲Op.90-2, Op.90-3, Op.90-4、楽興の時第3番 |
| メンデルスゾーン | 無言歌集から「春の歌」、「浮雲」、「ベニスの舟歌」 |
| シューマン | 幻想小曲集から「夕べに」、「飛翔」、子供の情景から「トロイメライ」など |
| リスト | 愛の夢第3番、ため息、コンソレーション第3番 |
| ランゲ | 「花の歌」のみ |
| ブラームス | 2つのラプソディーOp.79、ワルツOp.39-15、間奏曲Op.118-2 |
| バダジェフスカ | 「乙女の祈り」のみ |
| チャイコフスキー | 四季から「舟歌」、「秋の歌」 |
| ドヴォルザーク | ユモレスクのみ |
| マスネ | タイスの瞑想曲のみ |
| グリーグ | 抒情小曲集から「ノクターン」のみ |
| フォーレ | シシリエンヌのみ |
| エルガー | 愛の挨拶のみ |
| ドビュッシー | ベルガマスク組曲〜前奏曲、月の光、アラベスク第1番など |
| シベリウス | 5つの小品Op.75〜第5曲「樅の木」のみ |
| ラフマニノフ | 前奏曲Op.3-2「鐘」、Op.23-4, Op.23-6、Op.32-12、エレジー、パガニーニ狂詩曲第18変奏 |
| スクリャービン | エチュードOp.2-1, Op.8-2, Op.8-8, Op.8-12, Op.42-5 |
| ラヴェル | 亡き王女のためのパヴァーヌのみ |
| 合唱曲ピアノ伴奏 | 「野生の馬」、「山のいぶき」、「巣立ちの歌」 |